レガシィB4 レガシィアウトバック レガシィ新型

レガシィフルモデルチェンジで何が変わる?エンジンは新開発?アイサイトは変わる?

投稿日:

 

スポンサ-ドリンク

レガシィフルモデルチェンジで何が変わるの?

https://www.subaru.com/vehicles/legacy/gallery.html

今回の新型レガシィは、スバル・グローバル・プラットフォームという新しいプラットフォームに変更されました。

これは、従来よりもボディ剛性アップや軽量化したボディ骨格で、スバルの将来にわたる、ガソリンエンジン車、ハイブリッド車、EV(エレクトリック・ビークル)車作りの基本となるものです。

このスバルグローバルプラットフォームが最初に登場したのは、2016年の新型スバル・インプレッサです。

このインプレッサは日本でもジャーナリストがその走りを絶賛していました。

高級感のある走りでありながら、スポーティであるその走りは以前のインプレッサとはまるで違うクルマになっていたのです。

そのスバル・グローバル・プラットフォームが今回の新しいレガシィとアウトバックにも搭載されます。

外見は現行型とそれほど変わらないアウトバックですが、走りは大きく進化することになるでしょう。

 

次にエンジンです。

新しいレガシィB4には現行型のエンジンにはない、直噴エンジンが搭載されます。

これは、シリンダー内にインジェクターから直接燃料を噴射することにより、燃焼効率を上げてパワーと燃費を絞り出すというものです。

スバルでこの直噴エンジンが最初に登場したのは、2012年に登場したレガシィB4の水平対向4気筒2.0DITターボエンジンです。

そして、今回もう一つのエンジンの進化がターボエンジンの復活です。

新型レガシィには従来のレガシィB4の2.0リッターターボエンジンのようなハイチューンエンジンではなく、さらにインテリジェンスな燃費とパワーの両立を果たした2.4リッターターボエンジンが搭載されます。

排気量アップ+ターボは新型レガシィとアウトバックに新しい走行性能を約束するものです。

その他、内装では最新のタッチディスプレイを備えた、インフォテインメントを集約されたシステムが搭載されています。

現行型と最新のレガシィB4では全くの別物と言えるほど、その中身は変わっています。

国内販売を楽しみに待ちたいですね!

 

https://www.subaru.com/vehicles/legacy/gallery.html

 

スポンサ-ドリンク

レガシィフルモデルチェンジでエンジンは新開発を搭載するのか?

https://www.subaru.com/vehicles/legacy/gallery.html

 

 

新型レガシィB4になり、エンジンも新開発の水平対向4気筒エンジン(ターボと自然吸気)を搭載してきました。

 

以下に現行型レガシィB4のスペックを載せます。

車名・型式 スバル・DBA-BS9
車種 LEGACY OUTBACK LEGACY OUTBACK Limited
2.5L DOHC
AWD(常時全輪駆動)
リニアトロニック

寸法・重量・定員

全長×全幅×全高(mm) 4820×1840×1605
室内長×室内幅×室内高(mm) 注1 2030×1545×1240
ホイールベース(mm) 2745
トレッド[前/後](mm) 1575/1590
最低地上高(mm) 200
車両重量(kg) 注2 1570 注3 1580
乗車定員(名) 5
車両総重量(kg) 注2 1845 注3 1855

性能

最小回転半径(m) 5.5
燃料消費率(km/L)
(国土交通省審査値)
JC08モード 14.8

現行型レガシィB4のエンジンパワーは175馬力/5800rpmで最大トルクは24kgf・m/4000rpmとなります。

 

下は新型レガシィ(米国仕様)のスペックになります。

https://autoprove.net/subaru/legacy/179804

 

 

ベースモデルの水平対向4気筒2.5リッター自然吸気エンジンはエンジンの直噴化により、175馬力→182馬力となり7馬力のアップとなっています。

しかし、いまだにエンジンの直噴化をしていなかったのは正直驚きました。

スバルは他社よりも10年〜20年はエンジンの直噴化に遅れてましたからね。

スバルが初の自社製ガソリン直噴システムを採用したのはFA20型 DITエンジンで2012年の5代目レガシィに搭載されました。

今回の新型レガシィB4はFA24型ターボになりますが、パワーはFA20型ターボよりも落ちています。

しかし新型レガシィB4はエンジンの直噴化により、燃費とパワーの両立を図ったエンジンになっていて、これも時代の流を感じるところですね。

こうなると以前からのファンは「パワーが落ちた」と言うことが多いのですが、排気量がアップしてパワーはわずかに下がっただけなので、低速域での力強さはむしろ新型の方が上だと思います。

結果、新型レガシィの2種類のエンジンはパワーと燃費が向上し、新型にふさわしいエンジンに仕上がっています。

 

 

https://www.subaru.com/vehicles/legacy/gallery.html

 

 

スポンサ-ドリンク

レガシィフルモデルチェンジでアイサイトは改良されたものを搭載か?

 

 

https://www.subaru.com/engineering/eyesight.html

 

 

新型レガシィには最新バージョンのアイサイトが全車に搭載されています。

現時点では米国スバルのアウトバックの装備しか確認できないので、それを元に紹介したいと思います。

でも、日本版アイサイトもほとんど変わらないと思うので問題はないと思います。

車線中央維持制御先行追従操舵制御アイサイトツーリングアシストを装備しています。

あと、フロントガラスにLED光を照射することにより、アイサイト作動状態をドライバーに伝えるアイサイトアシストモニターを装備しています。

アイサイトのソフトウェアの更新は逐次スバルのディーラーで対応できると思います。

最近の車はこのように、まるでスマートフォンのように頻繁にソフトウェアのアップデートを行いますので、ユーザーにも最低限のIT知識が必要になってきます。

小学校でプログラミング教室が始まったのも、そんな未来を予想してのことでしょう。

アイサイトコアテクノロジーと言われる、基本的な装備は全車に搭載されていますから、あとはソフトウェアを最新にしてやることで最新バージョンのアイサイトを使えるという訳です。

メーカー自身もハードウェアのアップグレードは必要になってきますが、パソコンやスマホのように一度作ってしまえば、数年はソフトウェアを更新することで最新バージョンのアイサイトが使えます。

各メーカーが車体も共通するように、アイサイトのようなシステムも数年に渡って使い続けるという訳です。

その開発費はクルマ本体並みに莫大なものだと想像できますし、クルマ本体と同じくらいこれからのメーカーにとっても大切な要素になってきます。

この辺りの最新技術はハードの進化も必要ですが、メーカー自身のソフトウェア開発能力が問われる分野にもなってきます。

そのため、各メーカーとも大手のIT企業や通信メーカーと提携してこれからの競争に備えています。

車自体の魅力よりも、これからはこういう最先端の安全技術や自動運転の技術にユーザーは注目しているという証拠でもあります。

スバルは米国でブランドイメージも確立していますし、あとはアイサイトや自動運転やEVの分野でどう開発を進めていくのかが鍵になると思います。

しかし現時点ではスバルは車自体の魅力とブランドイメージ、アイサイトなどの安全技術の進化でこれからも米国のみならず、さまざまな国で人気になることは間違いなさそうです。

 

https://www.subaru.com/engineering/eyesight.html

新型レガシィが値引き金額から、更に50万円安くなる裏ワザとは?

新型レガシィがほしい!

新型レガシィは、BOXER(水平対向)エンジンによるスム-ズな加速性能はもちろんのこと、上質な大人の内装に身をまとい、最新版のアイサイトによる安全テクノロジ-がついてる車なんて、ちょっと前のSF映画に出てきそうです!!

一昔前は先進機能だったリモコンキーや高性能HDDナビですら、今の車には当たり前

先日買い換えた私の前の車、5回目の車検を通すかどうかの時期でしたけど、それと比べたら感動モノに高性能なのがイマドキの車です。

新車の情報って、調べれば調べるほどワクワクしますよね~!

でも、いざ買うとなると…

  • 「ほしい車のグレ-ドは、結局ちょっと高いから...」
  • 「頭金もあんまり用意出来ないし、ボーナスもあてにならない…」
  • 「値引き交渉も正直不得意で、よくわからないし…」
  • 「沢山のディーラーを回るのは、めんどうだし時間もかかる…」
  • 「しかもディーラーの言われるがままになってしまうのも嫌かも…」
  • 「やっぱり最後はガツンと最安値で気持ちよく手に入れたい…」

などなど、悩みは尽きません…

車の情報をネットや友人から集めたところで、
教えてくれるのは車の性能。

費用的なことなんて、誰にも相談できないし
お金のことなんて答えてもくれません。

家族に相談しても、
「じゃあ安い方で、いいんじゃない」とか

「まだ今のでも十分乗れるから」
と一蹴されるがオチ。

...違うっ!そうじゃないんだよ!

下取りより買取!

私の10年物の前のボロ車、
ディーラーの下取りでは、
他社からの乗り換えだからと なんとかおまけしてもらって、
10万円でした。

値引き額はというと、この時点で
25万円値引いてもらっていましたので…

値引きの金額としてはもう十分だったので、
「もう一声!」とは言えない状況でした。

ここで、超興味無さそうにしていた妻に、
「行きたいお店がしまっちゃうから帰ろう」
と言わせ、いったん保留にしました。

次にディーラーに行くまでに
ある方法を試すと…
なんと、70万円も安く買えたんです!

もちろん最上位グレードでオプションもモリモリ!

最新の車は燃費も安全性能も装備も、
やっぱりいいんですよ、これが!

私みたいに自分のほしかった新車を、
納得できる金額で手に入れたいあなた!

あなたにピッタリの裏ワザをご紹介します!

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

「下取りは必ず一括査定サイトを使う」
これが最初のステップです。

ディーラーでは25万円の下取りが、
買取業者では、なんと80万円になってしまうことも
よくある話です。

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に金額が吊り上がる訳なんです!


-レガシィB4, レガシィアウトバック, レガシィ新型

Copyright© そうだ!スバルのレガシィに乗ろう!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.